pagetop
お問い合わせ

ニュース一覧

モリトアパレル株式会社の船崎康洋が、
株式会社 INFASパブリケーションズのPodcast番組
「WWDJAPAN PODCAST」に出演いたしました。

モリトアパレル株式会社 サステナブル推進室 室長代理の船崎康洋が、

株式会社 INFASパブリケーションズのPodcast番組「WWDJAPAN PODCAST」の

特集サステナブルファッション・トークに二週にわたり出演いたしました。

番組では、海を漂流するプラごみの現状や、モリトアパレル株式会社が開発する日本国内で回収された廃漁網を

100%使用して作られた「MURON(ミューロン)」糸を使用したプロダクトについてお話しています。

下記リンクよりぜひご視聴ください。

 

 

【「WWDJAPAN PODCAST」のご視聴はこちらから】

前編  海を漂流するプラゴミの現状 漁網リサイクルのエキスパートに聞く

後編  「アニエスベー」も使った廃棄漁網のリサイクルナイロン「ミューロン」とは? 開発者に聞く課題や夢

 

 

【番組概要】

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、

ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。

本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、

「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。

MURON(ミューロン)について

モリトグループは、「Rideeco®」プロジェクトを通じ、持続可能な資源循環社会への実現に貢献する取り組みを強化してまいりました。

このプロジェクトから生まれた『MURON(ミューロン)』は、

持続可能な美しさを提供できる新しいプラットフォームビジネスです。

モリトアパレルは各企業の強みを活かして協業することにより、
MURON(ミューロン)』はバージンと同等の品質と安定性を実現、解重合プロセスにより、
各環境負荷物質証明書にも対応しています。

またこの『MURON(ミューロン)』はトレーサビリティを重視したモノづくりを推進しております。

さらに今後も日本国内外の様々な企業と協業し、日本国内で回収された
廃漁網を原材料としたステープル(短繊維)及びスパン糸、ペレットの販売も検討しています。

さらに詳しい情報はこちらをご覧ください。

MURON公式サイト

ご相談・ご質問など
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
MORITO定番カタログ マジックテープ 総合カタログWEBサイト Rideeco MURON ALL WEATHER HIGH SPEC WEAR YOSOOU 52 ZAB
モリトパーツの定番カタログはこちら
ENGLISH SITE モリトパーツの定番カタログはこちら pagetop